〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船3-6-2 新道ビル3F
JR/湘南モノレール 大船駅から徒歩7分
自律神経失調、うつ病、不安、不眠・・・妊活(不妊症)・・・各種腰痛など
私たちの頭の骨は、実は微妙に動いているんです。これを頭蓋リズムといい、私たちが生きている証でもあり、体の各機能を動かすうえでとても重要な役割を持っています。
この頭蓋リズムという骨の動きは、私たちの生命活動や健康的な生活においてとても重要な役割を担っています。
逆に言えば、この動きが不均等になったり十分な動きができないように制限されてしまうと、体やメンタルの不調になりかねないのです。
私たち施術者は、患者様の訴える症状や状況に応じて、さまざまな方法で頭蓋骨にアプローチします。その一部を紹介します。
<頭頂骨>
頭蓋骨の中で最も広い面積を持つ頭頂骨は、真ん中の矢状縫合が不用意に固着したり、不調なリズムになると大脳鎌などを通じて大脳全体にストレスを与えかねません。
私たちは、頭頂骨がふわふわと浮くような感覚になるようにコントロールすることで、脳へのストレス軽減と周囲の骨のリズムに良い影響を与えるように操作します。
<前頭骨>
前頭骨の内側には理性や思考を司る前頭葉があります。そのため、精神的不安定(キレやすいなど)、ストレスが溜まっているなどの場合には、私は必須のプロセスとして前頭骨にアプローチします。
おでこに軽く手を添えて、頭頂骨と同じようにふわふわと浮く感じが得られるようにコントロールします。
目のすぐ上に位置しているので、眼精疲労などにも、顔の印象をよくすることにも有効だと考えています。
<蝶形骨>
いわゆる左右のこめかみにありますが、両目の奥でつながっていて一枚の骨で出来ています。真ん中には脳下垂体が配置されていて、視床下部の指令を受けて内分泌系(ホルモン)を司っています。
そのため、さまざまなホルモン系の疾患や妊娠促進等の際には必ずアプローチします。
頭蓋骨のなかで最も多くの骨と接触しているので、そういった意味でも、そのリズムが正常であることは大きな意味を持ちます。
私たちは、両目の外側に軽く指で触れて、左右均等を心がけながらその動きをコントロールします。
この動画では、院長が頭蓋骨セラピーに関してやさしく説明しています。
このように頭蓋骨セラピーは、私たちの施術においても健康とメンタルの回復に重要な役割を担っています。
私たちは、より効果を発揮させるために事前に首や背骨、骨盤といった骨格や筋肉などを適切に整えてから行います。
当院で実際に使っているテクニックも掲載しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/4909484728/
2020.3.25 発刊
著書の第2弾です。誘導瞑想などが載っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/4909484809/
2020.4.28 発刊
友達に追加すると、LINEで予約したり相談したりできます。
症例などを書いてます。症状別に探すこともできます。
院長が主宰している鎌倉整体スクールの公式HP。結果を出せる整体師を育成します。
↓ブログです。
〒247-0056 神奈川県鎌倉市
大船3-6-2 新道ビル3F
JR/湘南モノレール大船駅
徒歩7分
10:00~20:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ |
日、木、祝
日曜日は教室を開いていることがあります。施術もできることありますので、お気軽にご相談ください。
2019.10.1より消費増税に伴い一部変更致しました。
税込みです。また、現金のみの取り扱いです。